腰痛だけでなく、便秘とかダイエット効果、内臓の活性化にも良いと。
ストレッチとか腰痛体操も腹式呼吸でやります。
風呂上りにストレッチしようと思ってたけどもう眠い・・・・とかありますよね?
そんな時オレは腹式呼吸だけで済ませ寝る。睡眠も大事だし。
御存知のように、スーっと息を吐いて腹をへこませて、鼻から吸って腹を膨らませるだけですが、
ゆっくりとリラックスしてやりましょ。
息を吐き切るときに尻をキュッっと絞める。
腹横筋などの筋肉を鍛えられるのもそうだけど、体中に酸素が行き渡る感じが堪らんですよ(´・∀・`)
長生きの為に長息。
身体に良い事だけで、悪い事無いってんだからやらなきゃソンソン(・∀・)
2009年5月29日金曜日
ぎっくり腰になったら
まずは冷やす
ビニール袋に氷と水を入れ、シャツの上から当てる。間隔をあけて凍傷にならないように。
炎症が治まるまで安静(大体3日)
完全に痛みが消えるのは2週間程かな?
真面目で損すると言われる日本人は3日目ぐらいから、少しづつならと、仕事や家事に手をつけます。
ボクもそうでした(´・x・`)ムリハイケマセン
無理せず安静が一番です(最近はごく軽い運動を薦める人もいます)
歩けるようになったら、整形外科に行きましょう。
整体やカイロなどは骨盤の歪みを治して劇的に効く事もある。
しかしアタリ、ハズレが。。。
整形外科はハズレても痛いけどイタくない。
医者はダメでも薬はまともw
僕の場合は整形外科で牽引治療もやめておきました。
腰痛持ちの多いアメリカは牽引治療は賛否あると聞いたし、
機械なんで人の言葉で加減してくれないからw
なんにせよ、ぎっくりしたら1度は整形外科で、レントゲンを診てもらい、出来ればMRIもお願いしたいところ。
ボクはMRIまで行き着くのにちょっと掛かりました(´・ω・`)
そういや、アメリカで思い出したけど第35代アメリカ大統領のケネディーも腰痛に悩まされていたらすい。
腰痛 ギックリ腰
ビニール袋に氷と水を入れ、シャツの上から当てる。間隔をあけて凍傷にならないように。
炎症が治まるまで安静(大体3日)
完全に痛みが消えるのは2週間程かな?
真面目で損すると言われる日本人は3日目ぐらいから、少しづつならと、仕事や家事に手をつけます。
ボクもそうでした(´・x・`)ムリハイケマセン
無理せず安静が一番です(最近はごく軽い運動を薦める人もいます)
歩けるようになったら、整形外科に行きましょう。
整体やカイロなどは骨盤の歪みを治して劇的に効く事もある。
しかしアタリ、ハズレが。。。
整形外科はハズレても痛いけどイタくない。
医者はダメでも薬はまともw
僕の場合は整形外科で牽引治療もやめておきました。
腰痛持ちの多いアメリカは牽引治療は賛否あると聞いたし、
機械なんで人の言葉で加減してくれないからw
なんにせよ、ぎっくりしたら1度は整形外科で、レントゲンを診てもらい、出来ればMRIもお願いしたいところ。
ボクはMRIまで行き着くのにちょっと掛かりました(´・ω・`)
そういや、アメリカで思い出したけど第35代アメリカ大統領のケネディーも腰痛に悩まされていたらすい。
2009年5月28日木曜日
試してみたいボルタレンテープ
ん~試したい。
腰痛で貼り薬といえばモーラステープですよね?
確かに効き目を感じますけど(風呂上りの浸透力は異常)
「ボルタレン」の冠をつけてるのを試したい。
腰と膝を押さえたボルタレンマンの赤く輝くロゴマーク。
薬局で買おうかと思ったけど病院に行った時に頼んでみようっと。
あ、そういえば最近、点温膏Kってのも買ったな。忘れてた。
シップ独特のニオイがあるんで休日だけ使おうとしてたんだっけ。
腰痛で貼り薬といえばモーラステープですよね?
確かに効き目を感じますけど(風呂上りの浸透力は異常)
「ボルタレン」の冠をつけてるのを試したい。
腰と膝を押さえたボルタレンマンの赤く輝くロゴマーク。
薬局で買おうかと思ったけど病院に行った時に頼んでみようっと。
あ、そういえば最近、点温膏Kってのも買ったな。忘れてた。
シップ独特のニオイがあるんで休日だけ使おうとしてたんだっけ。
雨~ 気圧と湿度と血行
ブログの一人称って悩むわw
「雨が降ると、腰が痛む」
誰もが聞いた事のある日本の古い言い伝え?
ボクは「年寄りの口癖」程度に思っていましたが、
あの独特の気分を害す鈍痛を経験している今は腰痛の歴史を感じますw
ぎっくり腰になりそうな「不安定な」痛みも嫌ですがあの鈍痛も酷い時は泣きそうになる。。
実際は気圧や湿度の関係らしい。
なるほど雨の前日~数時間前に顕著に鈍痛が現れるわけだと。
もちろん体調によっては雨の日でも全く大丈夫な日もある。
室内にヒキコモリする以外は、気圧や湿度はなかなかコントロールできないんで
普段から血行を良くしてこれからの梅雨対策しましょ。
で、半身浴がいいんじゃないかな?と思って始めたんだけど、これがなかなか効果あり。
ほぼ毎日20分ほど半身浴してたら腰もそうだけど、
風邪を引きにくくなったり、少し痩せたりといい事づくし。
入浴剤選びも楽しかったりする。
ただ、男にとって風呂に20分浸かるのはしんどい。
参考までに、ボクの時間潰しは読書、ゲーム、音楽です。
詳しい半身浴の方法はグーグル先生に聞いてみましょう。
腰痛に限らず、半身浴はお薦めですよ。
では、半身浴にいってきます ノシ
「雨が降ると、腰が痛む」
誰もが聞いた事のある日本の古い言い伝え?
ボクは「年寄りの口癖」程度に思っていましたが、
あの独特の気分を害す鈍痛を経験している今は腰痛の歴史を感じますw
ぎっくり腰になりそうな「不安定な」痛みも嫌ですがあの鈍痛も酷い時は泣きそうになる。。
実際は気圧や湿度の関係らしい。
なるほど雨の前日~数時間前に顕著に鈍痛が現れるわけだと。
もちろん体調によっては雨の日でも全く大丈夫な日もある。
室内にヒキコモリする以外は、気圧や湿度はなかなかコントロールできないんで
普段から血行を良くしてこれからの梅雨対策しましょ。
で、半身浴がいいんじゃないかな?と思って始めたんだけど、これがなかなか効果あり。
ほぼ毎日20分ほど半身浴してたら腰もそうだけど、
風邪を引きにくくなったり、少し痩せたりといい事づくし。
入浴剤選びも楽しかったりする。
ただ、男にとって風呂に20分浸かるのはしんどい。
参考までに、ボクの時間潰しは読書、ゲーム、音楽です。
詳しい半身浴の方法はグーグル先生に聞いてみましょう。
腰痛に限らず、半身浴はお薦めですよ。
では、半身浴にいってきます ノシ
2009年5月27日水曜日
ぎっくり腰
ぎっくり腰・・・別名「魔女の一撃」w
確か4月、5月が一番多いんだとか・・・・。
初めてギックリきたのが3年前で、ちょっとした物を持ち上げる瞬間だった。
腰より太ももにビクッときた感じだったなあ
直後はなんとか歩けたが、脂汗が半端じゃなくて「まさか俺がなるなんて」と動揺した。
運が良い(?)のは、後の3回のぎっくりも歩けない程じゃなかった。
酷い人は直後に自走できずに運ばれるらしいし、
誰も近くにいない1人暮らしの人でトイレや風呂場で・・・・・ゾッとするけどよくあるらしい。
ちなみに、世界のナベアツが風呂で、土田晃之は雑誌を取ろうとしたときに酷い経験したとアメトークで言ってたw
経験上、困るのは職場と家族に迷惑かけるのはもちろん、何が一番かっつーと、
トイレでケツが拭けねえw
コレですよ、コレ。
全く拭けないって訳じゃないけど時間掛かる=乾くw
と、汚い話になってきたのでここまで。(反省
今後は、
後の3度のぎっくり腰や、整形外科ジプシー、ヘルニア診断、整体等のワクワクアドベンチャー経験を
まじめに書き綴ろうという予定(←
確か4月、5月が一番多いんだとか・・・・。
初めてギックリきたのが3年前で、ちょっとした物を持ち上げる瞬間だった。
腰より太ももにビクッときた感じだったなあ
直後はなんとか歩けたが、脂汗が半端じゃなくて「まさか俺がなるなんて」と動揺した。
運が良い(?)のは、後の3回のぎっくりも歩けない程じゃなかった。
酷い人は直後に自走できずに運ばれるらしいし、
誰も近くにいない1人暮らしの人でトイレや風呂場で・・・・・ゾッとするけどよくあるらしい。
ちなみに、世界のナベアツが風呂で、土田晃之は雑誌を取ろうとしたときに酷い経験したとアメトークで言ってたw
経験上、困るのは職場と家族に迷惑かけるのはもちろん、何が一番かっつーと、
トイレでケツが拭けねえw
コレですよ、コレ。
全く拭けないって訳じゃないけど時間掛かる=乾くw
と、汚い話になってきたのでここまで。(反省
今後は、
後の3度のぎっくり腰や、整形外科ジプシー、ヘルニア診断、整体等のワクワクアドベンチャー経験を
まじめに書き綴ろうという予定(←
登録:
投稿 (Atom)